MEMBER INTERVIEW社員を知る

不動産事業部

不動産事業の規模拡大と、
メンバー育成を目指す

不動産事業部 部長 渡曾正幸
不動産事業部 部長 渡曾正幸
不動産事業部 部長
2023年入社 渡曾 正幸
  1. 学生時代打ち込んでいたこと
    陸上部でハンマー投げ
    インターハイや国体への出場経験あり
  2. 社会人になってから始めたこと
    社会人になってから通信制の建築学部で建築を学びました。
  3. 座右の銘
    自信が安心になり、安心が信頼になる
  4. 獲得した賞
    2024年 社長賞

今後の不動産事業部の展望について教えてください。

不動産事業部はこれまで、不動産仲介業と社宅管理をメインに行なっていましたが、これからは自社で用地(ある目的に使われる土地)を仕入れるディベロップメント事業にも力を入れていこうと考えております。

自社物件があると、お問い合わせの幅や数が増えます。

物件にお問い合わせいただいたお客様が、自社物件ではご要望が叶わない場合に、他社の物件も仲介でご紹介でき、他社と比べて優位性が保たれるためです。

売り上げ規模としては、まず不動産事業部のみで年商10億を達成し、規模的にも資金調達をしやすい環境を整え、人員補強をしながら年商30億、50億と成長させていきたいです。

そのうえで、企画開発力に力を入れ、”クレストジャパンの物件といえば”城南エリアでも一目置かれるようなブランドを構築していきたいです。

不動産事業部 部長 渡曾正幸

入社後一番大きな物件仕入れを教えてください。

東京都文京区で100坪ほどの用地を仕入れて、権利関係の調整や造成(土地の形や区画を変更して整える開発工事)を行ない、4億円強で販売しております。

そのほかにも、借地を仕入れたあと、底地もお譲りいただいたり、アパートや戸建てを仕入れてリノベーションを行なったり、新築戸建てを建築することで、物件の価値を最大限引き出して販売しております。

不動産事業部 部長 渡曾正幸

今後の目標を教えてください。

不動産事業としての規模拡大と人員の育成を行なうことが目標です。

現在は回転させる資本を稼いだり、レバレッジを効かせられるように環境を整える段階ですが、回転させる資本ができたときに、それを回せる人材を、今から育成していきます。

 

プライベート面の目標は、自宅を建築し住み替えを行ないたいです。

これまでに2回家を建てたのですが、仕事を通じて、間取りやアイデアの引き出しがどんどん増えていくので、次はさらに良い家を建てて職住近接も実現したいです。

不動産事業部 部長 渡曾正幸
不動産事業部 部長 渡曾正幸

仕事の一日

10:00
出社、メールチェック、お問い合わせの確認
11:00
仕入れ案件の下見やクライアント先へ訪問
13:00
建築中の現場周り
16:00
新規仕入れ案件の積算
18:00
契約や引渡の書類確認
19:30
明日の仕事を準備して退勤

趣味

釣りやゴルフへ取引先の方とよく行きます。ゴルフは大会出場へ向けて日々練習しています。

家族では海や湖でSUPを楽しんだり、DIYでウッドデッキを造ったり、料理をしたり。
一人では、バイクや自転車でツーリングへ行きます。

不動産事業部 渡曾 趣味 SUP

JOIN OUR TEAM!

JOB LIST募集要項

社員インタビュー一覧へ戻る